9 11, 2012

アラカシの葉を食べる奴

2012-11-09T23:28:25+09:00

 しかし、今頃になって携帯の写真を見て思い出し、何者が食べたのだろうとインターネットで探してみると、福島県で大発生した「サラサリンガ」という蛾の報告を見つけました。そこには、「サラサリンガの被害が平成 23 年より報告されるようになりました。サラリンガは幼虫がクヌギ、ナラ類カシの葉を食害する蛾仲間で、突発的に大量生すること知られています」とあります。 また、「福島県内の森林被害は、1955年に田村郡田村町(現在の郡山市田村)で発生しており、被害面積は、中害2町及び微害1町(1町は約1ha)で、本県初の被害として報告されています。しかし、この報告以降の被害事例は、確認できていません。このように福島県内では、サラサリンガの被害事例が少ないため、分布域、被害の継続年数など、森林害虫としては不明な点が多い昆虫です」とあります。

アラカシの葉を食べる奴2012-11-09T23:28:25+09:00
6 11, 2012

石川県の樹木(その2)

2012-11-06T22:38:34+09:00

金沢市から南に約25km行った所の白山市吉野のR157線のすぐそばに「御仏供杉」(おぶくすぎ)があります。この杉は樹高18.7m、幹周7.6m、樹齢660余年といわれ、その樹形が「おぼくさま」( 仏様にお供えするご飯)のようにみえることから「御仏供杉」と呼ばれるようになったそうです。  御覧のように、こんもりとした樹形は、遠くから見ると一本の杉には見えなくて、まるで大きな森のようです。

石川県の樹木(その2)2012-11-06T22:38:34+09:00
28 10, 2012

石川県の樹木(その1)

2012-10-28T23:26:08+09:00

平成24年10月21日、石川県は非常にいい天気でした。 金沢市寺町にある松月寺のサクラを見るため、車を走らせる。 松月寺のサクラはヤマザクラの一品種で、白い大きな花を咲かせるらしいが、今は花の季節でないので、お寺はひっそりとして誰もいなかった。 この桜は、もとは小松城内にあったもので、松月寺の住職が三代目藩主の前田利常に願い出てここに移植したものらしい。

石川県の樹木(その1)2012-10-28T23:26:08+09:00
15 10, 2012

小豆島樹木研修トピックス

2012-10-15T00:20:41+09:00

大阪のN樹木医とM樹木医はバスの車中で、こう言ってました。 「妙国寺のソテツ程立派なものはない。」 その後、興味深々で誓願寺のソテツを訪問した二人であった。 正門から、入るなり「妙国寺と一緒や、容姿まで似ている・・・・。」 「立派や。」「元気や。」「一本の株からでている・・・。」 その後、なぜか無口になった二人であった。 (断っておくが、妙国寺のソテツも威風堂々で立派である。) そう、誓願寺のソテツは何本もあるように見えるが実は一つの雌株。 土際から5本の太い枝に別れ、そこから更に多数の小枝を出している。 全国有数の樹勢を誇ると言われている国天然記念物である。

小豆島樹木研修トピックス2012-10-15T00:20:41+09:00
8 10, 2012

大杉谷登山(その2)

2012-10-08T00:31:43+09:00

大杉谷登山道の一帯は、吉野熊野国立公園に指定されていて、原始的景観のみならず植生も豊富で、近畿地方に残された最も魅力ある秘境といえるでしょう。  登山道沿いにあった植物で、大阪ではあまりお目にかかれない植物を紹介します。

大杉谷登山(その2)2012-10-08T00:31:43+09:00
2 10, 2012

矮性サルスベリ

2012-10-02T22:45:59+09:00

少し前の事ですが、この夏山口市内の国道2号線を車で走っていると、道路脇の街路樹にあまり見たことが無い低木の花が咲いていました。 どうも気になるので車を止めてじっくりと観察してみました。  よく見るとそれはサルスベリの花でした。道路脇の街路樹で延々と色とりどりのサルスベリの花が咲いているのを見ると不思議な感覚でした。  矮性のサルスベリは知ってはいましたが、これだけの量の同じ色の花をどうやって集めたんだろうとか、それほど矮性のサルスベリはたくさん流通しているのか等、知らないのは自分だけだったのかいろいろ疑問の残る道になってしまいました。

矮性サルスベリ2012-10-02T22:45:59+09:00
19 09, 2012

ソウル新市庁舎の壁面緑化

2012-09-19T23:18:55+09:00

 この建物の広大な吹き抜け空間に世界最大級のアトリウム壁面緑化がなされています。7階までの高さで、幅100mに渡る規模です。その規模とデザインは訪れた人達を驚かせます。シンガポールのチャンギ空港にも広大な壁面緑化がなされていますが、チャンギ空港は登攀型の壁面緑化がなされているのに対して、ソウル市庁舎は数え切れないほどのポット植物を植え込んだ密度の高い壁面緑化に仕上がっています。よくこれだけ植え込んだものだと感心させられます。まず日本ではありえない規模の壁面緑化です。

ソウル新市庁舎の壁面緑化2012-09-19T23:18:55+09:00
2 08, 2012

気にいった! Singapore in a Garden (Vol,1)

2012-08-02T23:42:59+09:00

シンガポールではGarden Cityをキャッチフレーズに緑化に取り組み、美しい街並み整備を国策として推進してきました。今回久しぶりに行って驚いたのはGarden CityのキャッチがCity in a Gardenに変わっていたことです。単なる緑が多い都市ではなく、緑の中の都市に変わっていたのです。国をあげての緑あふれる国土の創造は感心させられました。現況の日本と比べるとうらやましい限りです。

気にいった! Singapore in a Garden (Vol,1)2012-08-02T23:42:59+09:00
29 07, 2012

身を切る思いの決断

2012-07-29T23:55:48+09:00

運動場の端に生育しているソメイヨシノの大木に、沢山のキノコが出ている。 根元に大きな穴があいている。地際から切り倒そうと思うが、一度、診断してもらえないか、という依頼でした。 同じ小学校区に在住する女性樹木医と一緒に小学校を訪問しました。 

身を切る思いの決断2012-07-29T23:55:48+09:00
2 07, 2012

咲いた 咲いた 藤の花が咲いた

2012-07-02T22:54:59+09:00

足掛け5年目の今年、24年4月25日に花咲かジジイと御丁重若い衆の2人が小学校を訪れました。 満開の藤棚の下で校長先生が掃除をしておられるのが、印象的でした。 校長先生・教頭先生初め、多くの人達に喜んで頂きました。  心を込めて正しい方法で手入れをすれば、花は必ず咲く。 その高貴な色、藤色の花を眺めた児童達に「根気と努力」 を感じ取ってほしいナと思いました。

咲いた 咲いた 藤の花が咲いた2012-07-02T22:54:59+09:00
Go to Top